top of page

女声合唱団「歌姫」

Female Choir "Utahime"

女声合唱団「歌姫」

1992年愛媛県の若手女性を中心に結成。「歌姫」という団名は、愛媛から全国へ発信できるような団でありたいとの思いがあり、「愛媛の歌姫」のゴロのよさから命名された(諸説あり)。より高い技術や音楽性を求め、様々な指導者に教えを乞いながら、コンクール出場を始め、単独演奏会やジョイントコンサートなどの活動を行っている。全日本合唱コンクール全国大会には4度出場。単独の演奏会は6回開催し、客演指揮者として、第1回に大谷研二氏、第2回・第3回に松下耕氏、第5回に北川昇氏をお招きして指導を受ける。第6回には松下耕氏に再度客演指揮をお願いし、委嘱作品「女声合唱のための《幸福な女》」を演奏する機会を得る。また、松下耕氏と四国の合唱団とのコラボレーション「コーラスジョイントコンサート」を、2006~2013年の間に4回実施。近年は愛媛出身の指揮者近藤基氏の指導を受け、演奏の幅を広げるべく精進中。

予選通過部門

近藤 基

愛媛県出身。信州大学教育学部卒業。指揮法を増井信貴氏、合唱指導を中村雅夫氏に師事。信州大学混声合唱団在籍中より合唱指揮活動を始め、関屋晋氏から多大な影響を受ける。卒業後、長野県を中心に音楽活動を続けている。現在、ベーレンコール アシスタントコンダクタ-、アンサンブルルミネ 常任指揮、信州大学グリークラブ コンダクター イン レジデンス、信州大学混声合唱団 アンサンブルトレーナー、しなのコラリアーず 指揮者。JCDA日本合唱指揮者協会 会員、長野県中信合唱連盟常任理事。

【主催】

一般社団法人 東京国際合唱機構

【共催】​

中央区

【主管】

東京国際合唱コンクール実行委員会

​【特別協力】

東京電化株式会社

​【協力】

東京都合唱連盟

【後援】​

中央区教育委員会

中央区地域家庭教育推進協議会

中央区文化・国際交流振興協会

全日本合唱連盟

一般社団法人 日本合唱指揮者協会

​朝日新聞社
【助成】

日本万国博覧会記念基金

bottom of page