top of page
Chor Alyssum
Chor Alyssum
Japan
![30_合唱団GMC_s.jpeg](https://static.wixstatic.com/media/7b418c_35c798a7155a4126b8577345461f3675~mv2.jpg/v1/fill/w_651,h_431,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/30_%E5%90%88%E5%94%B1%E5%9B%A3GMC_s.jpg)
音楽監督である上西一郎先生の「関東を活動拠点とした合唱団が創りたい」という夢、そして上西先生の元で様々な時代・スタイルの曲に取り組み、アカデミックな音楽を追究したいという合唱への熱い想いを持ったメンバーが集まり、結成されました。
「Alyssum(アリッサム)」とは小さい花をたくさん咲かせることで満開となる花であり、私たちも一人ひとりが咲き誇ることで満開の花のような素晴らしい音楽が創れるのではないかと思い、団名となりました。花言葉でもある『奥ゆかしい美しさ』を追求した音楽を目指しています。
上西 一郎
![](https://static.wixstatic.com/media/7b418c_fd63067f178948b79b497a170f78c974~mv2.jpg/v1/fill/w_270,h_180,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/7b418c_fd63067f178948b79b497a170f78c974~mv2.jpg)
大阪音楽大学音楽学部声楽科卒業。声楽を横田浩和氏、指揮を松尾昌美氏、合唱指揮を藤井宏樹氏に師事。
現在、クール シェンヌ、アンサンブル テルミナ、合唱団ル・グラン、Ensemble Nisi、Nelken Chor、Chor Alyssum、奈良女子大学音楽部の7団体の音楽監督、指揮者。
全日本合唱コンクールではクール シェンヌを率いて金賞を15回受賞、宝塚国際室内合唱コンクールでは5回の入賞、また19回大会ではOAKシンガーズを第1位に導いた。
近年ではコンクールの審査員や合唱講習会の講師などの活動も積極的に行っている。
2002年より朱雀シンフォニーオーケストラ常任指揮者としての活動も開始し、管弦楽作品の演奏にも精力的に取り組んでいる。
奈良県合唱連盟理事、日本合唱指揮者協会関西支部理事、一般社団法人音楽樹会員。
bottom of page