top of page

合唱団そうなそ

Chor SONASO

Japan

30_合唱団GMC_s.jpeg

「山口県の合唱シーンに新しい風を!」をモットーに掲げ、2015年4月に佐々木 優実を筆頭に創団。「そうなそ」とはポピュラーな山口弁で、標準語の「そうなの」にあたる。山口市内の地域交流センターを主な活動拠点とし、山口県出身・在住の20‐30代のメンバーを中心に約40名で活動中。無伴奏混声合唱作品を主なレパートリーとしているが、古今東西を問わず様々な楽曲に挑戦している。 全日本合唱コンクール山口県大会大学職場一般部門混声合唱の部において8大会連続金賞受賞、うち3回山口県知事賞(コンクール大賞)受賞。第63回中国合唱コンクール同部門銀賞受賞。第5回東京国際合唱コンクール室内合唱部門1位金賞受賞、第6回同コンクール同部門2位金賞、「ビッグウェーブ賞」受賞。

予選通過部門

米澤 恒成

Kosei Yonezawa

山口県防府市出身。山口大学医学部医学科卒業。2015年より合唱団そうなそ指揮者を務め、近現代の無伴奏混声合唱作品を積極的に取り上げている。声楽をモチェオ久美、合唱指揮を寺沢希、堅田優衣の各氏に師事。防府コーラル・ソサエティ”Pirorum"主宰。"5人の若者たちのマチネ"メンバー。Men's Vocal Ensemble"寺漢"、Noema Noesis団員。第5回/第11回/第12回JCAユースクワイア、JCAユースクワイア トロサ演奏旅行(2019)に参加。

佐々木 優実

Yumi Sasaki

山口県山口市出身。山口大学人文学部人文社会学科卒業。大分県立芸術文化短期大学音楽科声楽コース卒業、同短期大学専攻科音楽専攻首席修了。声楽を末廣正巳、林満理子の各氏に師事。大分二期会正会員。2015年に合唱団そうなそを設立、以後団長を務める。Noema Noesis、Japan Chamber Choir団員。"5人の若者たちのマチネ"メンバー。第3-5回/第11回JCAユースクワイア、JCAユースクワイア トロサ演奏旅行(2019)に参加。World Youth Choir 2019メンバー。

【主催】

一般社団法人 東京国際合唱機構

【共催】​

中央区

【主管】

東京国際合唱コンクール実行委員会

​【特別協力】

東京電化株式会社

​【協力】

東京都合唱連盟

【後援】​

文化庁

中央区教育委員会

中央区地域家庭教育推進協議会

中央区文化・国際交流振興協会

全日本合唱連盟

一般社団法人 日本合唱指揮者協会

​朝日新聞社
【助成】

日本万国博覧会記念基金

bottom of page